フレームワークとは?

何でもそうですが、何かを作るとなると雛型があると便利ですよね。フレームワークとは、アプリケーションの土台として働くソフトウェアの事で、アプリケーションの雛型の事なのです。
フレームワークがあると、独自に必要とされる部分さえ開発すればよいので作業効率が上昇します。

フレームワークってどんなものがあるの?

フレームワークの一例としてどんなものがあるかというと、Ruby on RailsやCakePHP、phpunitなどでしょうか。また、独自のフレームワークを開発して使っている所もたくさんあります。

フレームワークを使う理由

今は多くの所がフレームワークを使っていますが、なぜフレームワークを使うのかというとその一つに生産性や作業効率の向上が挙げられます。
ソフトウェアを開発するとなると、どうしても作業が重複してしまう部分がたくさんあって、それをいちいちやっていると手間がかかって仕方がないのですが、フレームワークを使うとそれらが効率よくできるようになるので、手間が省け作業効率、生産性の向上につながります。
また、品質の向上にもつながります。プログラミングにはどうしても個人の知識や技量の差で作業にばらつきが出てしまいますが、フレームワークという雛型が存在する事で、どのような人でもある程度のレベルの物が作る事が可能となるのです。

フレームワークを使う事の問題点

フレームワークを使っていると、どうしてもフレームワークの枠組みでは自分のしたい事ができないという事がでてきます。フレームワークというシステムの中でシステムに合わせてWebサービスを構築できればこうした事は困難ではなくなるのですが、やはり個人の欲求に照らし合わせればやりたい事ができないというのは不満となりますので、問題ですね。
確かにフレームワークは効率化には役立ちますが、効率化して簡単にするという事はメリットばかりが生じるというわけではない事を頭の片隅に入れておく必要があります。
とはいえ、余程デザインにこだわるだとかそういった方でない限りはフレームワークの枠組みの中で十分すぎる程に十分なWebサービスが構築できますので、そこまで気にする必要はないかもしれません。